ボクが 焼物 の作品を製作している作業場を紹介します。
ボクが 焼物 の作品を製作するときに使用している 窯 は 陶芸用の電気 窯 です。
陶芸用の 窯 には電気 窯 以外に石油 窯 やガス 窯 がありますが、どちらも炎を使用するので煙や匂いが出てしまいます。
その点では電気 窯 が室内での使用に向いているんですけど、焼成費がどうしても石油 窯 やガス 窯 よりも割高になってしまいます。
しかし電気 窯 は温度調整が自動で出来るので便利です。
焼物 の作品を素焼きにするときは、電気 窯 の温度を780度に設定しています。
釉薬(うわぐすり)をつけて 焼物 の作品を完成させるときは、電気 窯 の温度を1230度にまで上げて焼いています。
▽焼物 の 作業場 のキーワード
▽次の記事、前の記事
焼物「 ジャイアントクラブ 」作品0006 | 版画「 パノラマ海洋 の 魚達 」作品0016
▽焼物 の 作業場 のレビューをブログに書く
ブログのネタに使う場合は、以下のリンクソースをブログに貼るだけでOKです。
▽焼物 の 作業場 にトラックバックする
焼物 の 作業場のトラックバックURL:
http://watarublog.tab-www.com/mtcompo/mt-tb.cgi/27
▽焼物 の 作業場 にコメントする
今日のキーワード
プロフィール
当サイトのRSS
カテゴリー
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
Copyright (C) 2007 All Rights Reserved 平田亘 版画・焼物の世界 わたるandさかなたち